みぐ@新卒人事

IT×人材 新卒採用担当 キャリア論と趣味をMIXさせたブログです

インプットの目的

f:id:migu_life:20201222203423j:image

社会人のみなさん、就活生のみなさん

 

インプットってどんな方法でやってますか?

 

  • 本を読む
  • ニュースを閲覧する
  • セミナーやイベントに参加する

 

たくさんあるかと思います。

 

今日私が伝えたいのは、インプットをして終わりになってませんか?ということ。

 

私もよく学生さんと採用の場面で関わることが多いのですが、インプットで終わりになっている方が大半だと感じております。

 

では、どういうインプットをしてもらいたいかというと、

 

アウトプットのためのインプット

 

です!

 

冒頭でも伝えましたが、大体の方がインプットで終わりになってます。

 

言い換えると、

 

インプットのためのインプット

 

になっている。

 

意味なくはないですが定着しないですし、悪く言うと自己満で終わってしまってるんですね。

 

情報をインプットするって、時間を投資してるのと同じことです。

 

インプットして終わりだと無駄に時間を使っただけですね。

 

また、アウトプットのためのインプットって段違いに定着します。

 

ちょっとイメージしてください。

 

あの人にこの本を勧めるために読もう

Twitterでツイートできるレベルでインプットしよう

 

アウトプット前提でインプットすると定着も全然違いそうじゃないですか?

 

私もこのblogをそう言う場だと思って日々更新してます。

 

自分の想いを伝えたいっていうのはかなり強くありますが、日々インプットする内容をこうして不特定多数にアウトプットし続けることで自分自身への定着を図っています。

 

これを入社して約9ヶ月続けたおかげで格段にレベルが上がったと思います。

 

みなさんも、インプットして終わりではなくアウトプット前提のインプットをしてもらいたいと思います。

 

恥ずかしい方はTwitterの裏垢でいいので作ってみてそこでツイートしてみてはいかがでしょうか。

 

-----

Instagram▶︎migu_life

Twitter▶︎migu_life_

-----

 

 

周りの目は死んでないか?

f:id:migu_life:20201219161740j:imageみなさんは、どんな職場で働いていますか?もしくはどんな職場で働きたいと思っていますか?

 

就活する時ってなんだかんだ社風を気にしますよね。

 

私も面接官やインターンシップの運営をする中でよく聞かれます。

 

ただ、私が伝えたいのは"社風が良い"と言う簡単な言葉で済ませてほしくないということ。

 

仮に社風を重視しているのであれば本質的な部分まで見てください。

 

社員の仲が良いといっても、

 

  • 休みのために働いていて、仕事終わりの飲み会で仕事や会社の愚痴を言い合って共感しあっている。
  • 仕事をワイワイやっていると言っても、やらされ仕事

 

こんな会社が本当に多いです!!(前提、完璧な会社はないですが)

 

よく見てください。

 

行き帰りの電車、仕事中の顔を。

 

死んだ魚みたいな目をしてないですか?

 

いくら社員間の仲が良いと言っても、死んだ魚みたいな目をしていたらそれまでなんですよ。

 

そんな環境に身をおいても明日は我が身です。

 

数年先輩の働く姿が、数年後の自分だと思ってください。

 

私が今回伝えたいのは、社風が良いの定義を変えてほしいと言うこと。

 

社風が良い=社員がワイワイしていて仲が良さそうではなく、

 

本当の社風が良い=社員一人一人が仕事にやりがいや目的を持っておりそれを体現している

 

に変えていってほしいと思います。

 

なので、説明会やインターンシップ

 

社風は良いですか?

アットホームな社風ですか?

 

と質問するのではなく、

 

仕事ってなんのためにしてますか?

仕事をする中で目標とかビジョンってありますか?

 

のような質問をしてもらいたいと思います。

 

その回答に対して共感できたり、尊敬できる人がいるのであればより深く見ていってください!

 

周りの目は死んでないか?常にこれを問い続けて働いていってほしいと思います。

 

-----

Instagram▶︎migu_life

Twitter▶︎migu_life_

-----

 

 

 

 

あなたの挫折経験はなんですか?

f:id:migu_life:20201217165444j:image就活生の方なら嫌なくらい質問をされているのではないでしょうか。

 

「これまでの人生で一番の挫折経験はなんですか」

 

少し考えてもらいたいのですが、なぜ人事の人ってこの質問を必ずと言っていいほど聞くのでしょうか。

 

個人的な考えですが、

 

"挫折経験がある人=本当にやりたいことを見つけている人"

 

と言う繋がりがあるのではないかと考えてます。

 

会社は、お金を稼ぐためだけにビジネスをやっているのではなく経営理念やビジョンの達成のためにやっていますよね。

 

そのビジョンを達成するために、どんな人材が必要かというと"本当にやりたいことを見つけている人"です。

 

本当にやりたいことがあり、それが会社とリンクしている人って絶対に結果出しますよね。

 

では、どんな人が本当にやりたいことを見つけている人なのでしょうか。

 

それは、失敗することは前提で挑戦する人です。

 

今の日本教育って正解を教える教育になってますよね。

 

その弊害として不正解(失敗)を恐れて、挑戦に移せていない人がかなりたくさんいます。

 

そして結果的に挫折と言えるくらい大きな出来事に巡り合ってない人が多いです。

 

挫折経験がある人って必ずと言っていいほど、失敗することは前提で挑戦しまくってやりたいことを見つけています。

 

逆に挫折経験がない人の特徴って大体次のような感じです。

 

  • やりたいことがわからない
  • 学生時代振り返っても言われたことしかやってこなかった(勉強とか部活のみ)
  • 挑戦している人を見ると、平凡に生きたいと考えてしまう

日本人、こういう人が本当に多いですね。

 

長々と話したのでまとめると、

 

挫折経験がある人=失敗することは前提で挑戦しまくれる人=本当にやりたいことを見つけている人

 

と言う繋がりがあるのではないでしょうか。

 

本当にやりたいと言えることがないのであれば危機感を持って言われたことだけでなく、自分から様々なことに挑戦してみてください。

 

物事に失敗はつきものです。

 

そこに怯えているとやりたいことを見つける一歩が踏み出せないと思います。

 

みなさんも、本当にやりたいことを見つけるためにも挑戦しまくっていってください!

 

挫折してもいいんです。死ぬわけではないですからw

 

やりたいことがなくて、淡々とお金を稼ぐために仕事をしている方が絶対にしんどいです。

 

挫折してる人って必ずと言っていいほどやりたいことを見つけています!

 

そして楽しく仕事をしているのでぜひ恐れずに様々なことに挑戦していってください!

 

 

-----

Instagram▶︎migu_life

Twitter▶︎migu_life_

-----

 

本当の"強い"会社とは

f:id:migu_life:20201215193921j:image

みなさんはどんな会社が "強い会社" だと思っていますか?

 

  • 東証1部上場会社
  • 金融、食品業界などの無くならそうな業界の会社
  • 日本国内だけでなく、海外にも進出している会社

 

上記に挙げた要素が浮かばれた方も多いのではないでしょうか。

 

ですが、これらって本当に強い会社なのでしょうか。

 

強いの定義にもよりますが私は、

 

”いつでも転職できる集団の会社”

 

が本当の強い会社だと思っています。

 

会社って結局は人が集まってできている組織なんですよね。

 

どれだけ外的要因(業界,業種,展開 等)が揃っていてもその会社を構成している人が弱かったら会社全体ももちろん弱いです。

 

ここで言う、弱い人(会社依存で自分の価値を測っている人)ではなくいつでも転職できる人にみなさんにもなってほしいと思っています。

 

じゃあ、いつでも転職できる人ってなんでそうなれているかって言うと、自分ができる価値提供ってなんだろう、それを最大化するためにはどうしたら良いだろうって考えていると思います。

 

そのように思考して仕事をした先に、技術的資産や人的資産を身につけていつでも転職できるという結果を得ているのです。

 

そういった人が集まってる会社って想像しただけでもめちゃくちゃ強そうですよね。

 

ワンピースの麦わら海賊団とかもその代表例だと思います。

 

一人一人がどの海賊団に行っても必ず活躍できる人材の集まりであり、実際強いですよね。

 

それってやっぱり海賊団にすがって日々を生活しているからではなく自分で付加価値をつけようと過ごしているからこそだと思います。

 

みなさんも外的要因によって、強いと思っている人になるのではなく、自分の力でいつでも転職できる力を持っている人になってほしいです!

 

-----

Instagram▶︎migu_life

Twitter▶︎migu_life_

-----

 

 

 

 

 

 

できない社会人の質問法

f:id:migu_life:20201213200709j:image

みなさんは、仕事を進める中でわからないことが出てきたらどうしてますか?

 

「これ、どうすればいいですか?」

 

みたいな質問をしている人も多いのではないでしょうか。

 

社会人になって感じますが、このような質問をする人は仕事ができない!!

 

なぜなら、仕事で出てくる問いに答えはないかです。

 

これまでの学校教育って必ずと言っていいほど答えが出てましたよね。

 

また、いつでも先生や友達に

 

「これ、どうすればいいの?」

 

と答えをダイレクトに聞ける環境があったと思います。

 

そこに慣れてしまった人は、社会に出ても「これ、どうすればいいですか?」という質問をしています。

 

冒頭でもお伝えしましたが、社会人でぶち当たる壁の乗り越え方は答えがありません。

 

よって、乗り越え方は周りに頼るのではなく、あなたはどうしたいのか?ということになります。

 

私も入社して初めは上司に、「これ、どうしたらいいですか?」と質問することがありました。

 

まぁ、無視されましたねwww

 

そこから、これではダメなんだと思い、質問するにしても

 

「私的にはこう思うんですが、〇〇さん的にはどう思いますか?」

 

と質問するようにすると反応してもらえるようになりました。

 

新卒で入社して本当にいい上司と仕事をさせていただいていると思います。

 

自分も部下ができた際、自分の答えを教えるのではなくその人の中にある答えを引き出すような教育をしていきたいと思います。

 

少しでも心当たりがある方は、明日からでも質問の仕方を変えてみるといいかもしれませんね。

 

-----

Instagram▶︎migu_life

Twitter▶︎migu_life_

-----

情報爆発

f:id:migu_life:20201212152744j:plain


今回は、タイトルの通り"情報"に関する記事を発信していきたいと思います。

 

今こうして私のblogを見ていただいているのも、スマホを使っていつでもどこでも情報を取れるのもインターネットが発達したおかげですよね。

 

でもどうですか?

 

便利になった反面、どの情報を信用すれば良いかわからない、、、

 

みたいなことってないですか?

 

こうなってしまう原因は "量" と "軸" の2つあると思っています。

 

  • 情報"量"が爆発している時代

 

冒頭でもお伝えましたが、現在いつでもどこでも情報を取れる時代になりましたね。

 

ちなみにどのくらい情報量が増えているか、みなさんは知っていますでしょうか。

 

我々が一日で手にすることができる情報量 = 平安時代の一生分の情報量

 

やばくないですか?

 

今も指数関数的に情報は爆速で増えていっています。

 

みなさんもレストランに行った時、メニューが多すぎるとめちゃくちゃ迷いますよね。

 

そんな時代なんです。

 

情報洪水のような時代なんです。

 

だからこそ必要になってくるのが二つ目。

 

  • 自分自身の強い"軸"

 

先述したとおり、現在情報洪水のような時代です。

 

そんな時代だからこそ、みなさんもわからなかったらすぐに検索したりしていますよね。

 

しかしどうでしょう。

 

調べても多すぎてどれを信用すればいいのかわからない

わかったとしてもその情報の言いなりになっている

 

こうなっている人が現代めちゃくちゃ多いです。

 

だからこそ伝えたいのが、自分自身の強い"軸"を持つこと

 

いつでもどこでも情報を掴めるようになった現代だからこそ、

 

情報を得る前に自分はどうありたいか(自分自身の強い軸)を必ず持ってください!!

 

非常に大切なことです。

 

何でもかんでも外に正解を求める(検索する)のではなく、まず自分はどうありたいかを持ってください!!

 

今後も情報爆発の勢いは止まりません。

 

だからこそ今を生きる術をみなさんに持っていただきたいと思っています。

 

-----

Instagram▶︎migu_life

Twitter▶︎migu_life_

-----

人脈の広げ方

f:id:migu_life:20201210183121j:image

将来起業したい!!

将来フリーランサーとして働きたい!!

新規事業に任されるような人になりたい!!

 

そのために人脈を広げたいと思っている方も多いはず。

 

では、タイトルの通り人脈ってどうすれば広げれるのでしょうか?

 

  • オンラインサロンに入会する
  • 社会人、学生団体に所属して活動する

 

様々ありますね。

 

とにかく行動することは大事です。

 

ただ、人脈は広げるものではなく、広がっていくものだと私は思います。

 

どう言うこと??

 

って言う感じだと思うのでもう少し詳しく。

 

みなさんはどっちの人と今後も関わりたいと思いますか?

 

  • 大きな目標やビジョンがあり、そのために人脈を広げようとしている人
  • 目標やビジョンはないが、人脈を広げようとしている人

 

人脈を広げようとしているのは共通してますが、おそらく前者の方が今後も関わりたいと思うでしょう。

 

また、ビジョンがある人って誰かに紹介したいと思われ、勝手に人脈が広がっていきます。

 

私自身も、ビジョンを持ち体現してるからこそ、

 

是非〇〇さんに会ってほしい!

将来一緒にこういうことしようよ!

 

と言われることがまだまだ少しですがあります。

 

起業したい、独立したいなどの先にあるビジョンを明確にすることが人脈形成や成功につながる一番の近道だと思うのでそこを必ず見つけてください!

 

私もより明確にし、体現し続ける事で紹介されまくる人間になっていきます!

 

-----

Instagram▶︎migu_life

Twitter▶︎migu_life_

-----